平成25年度入園式と進級式が行われました
今年は一足速く桜の開花が過ぎましたが、4月8日(月)暖かく穏やかなこの日、平成25年度入園式が行われました。
新しく柏幼稚園へ入られたみなさん、ご入園おめでとうございます。これから1年、もも組さん、さくら組さんでたくさんの新しいお友だちをつくって、柏幼稚園で元気にいっぱい遊びましょう。
保護者のみなさま、お子さまのご入園おめでとうございます。




そして、4月9日(火)には進級式が行われました。さくら組さん、すみれ組さんに進級されたみなさん、ご進級おめでとうございます。毎日、元気に幼稚園へ通ってください。




鯉のぼり製作
4月下旬から年長のスミレ組さんは新しいクラスのお友だちと鯉のぼりの製作を始めました。完成した鯉のぼりは、他の鯉のぼりといっしょに元気に園庭で泳いでいます。



春の遠足
今年の春の遠足は1週間延期となり、5月27日に大池公園で行われました。ピクニック広場に集合してから、お家の方といっしょにオリエンテーリングのポイントを回りました。
今年のテーマは「はらぺこあおむしのだいぼうけん」です。いろいろと扮装した先生が各ポイントで出迎えてくれます。オリエンテーリングが終わるとピクニック広場でお友だちとミニゲームやダンスをし、そしておいしい昼食をみんなで頂きました。大池公園で楽しい一日を過ごしました。




もも組さんとさくら組さんの活動
5月、年少のもも組さんもすっかり幼稚園の生活に慣れ、たくさんのお友だちもできて毎朝元気に園庭で遊んでいます。時には裸足になって泥んこ遊びに熱中しています。
もも組さんは午前の活動でクレヨンで自由画を描いたり、粘土でいろいろな形を造りました。また、別の日には大きな紙に絵の具をスタンプで押し大きな楽しい作品ができました。
そして今日は新聞紙を破いたり、ちぎったり丸めたりしてお部屋の中を新聞プールにして遊びました。みんな初めての経験ですがとても楽しく泳いでいました。最後は先生とお方付けをして新聞遊びの活動は終了です。





そして年中のさくら組さんは、この日の活動は絵の具でフィンガーペインティングです。ひとりひとり一所懸命取り組み素晴らしい作品がたくさんできました。



すみれ組とさくら組の園外保育
6月、梅雨に入る前でだんだんと日差しが夏らしくなってきました。すみれ組さんは幼稚園バスに乗って今川公園に行ってきました。 アスレチックで遊んだり、芝生の上でみんなとお弁当を食べたりといつもの幼稚園とは違う中で、楽しい時間を過ごしました。


そして、さくら組さんは大池公園の「とりでの森」へ出かけてきました。自然の中で遊具に挑戦したり、走り回ったり、お友だちと仲良く遊びました。



すみれ組のお泊り保育
7月22日(月)と23日(火)の2日間、すみれ組(年長のクラス)の園児は柏幼稚園でお泊り保育を行いました。一日目の午後、お友だちの声援に助けられながらスイカ割りを楽しみ、園庭で食べたスイカは冷たくとてもおいしく頂きました。そして夏の日差しの下で元気にプール遊びをしてお友だちや先生と水をかけ合ったりしました。その後はカレーライスのお料理と午後いっぱい楽しく過ごしました。
太陽が沈み辺りがくらくなると、火の神さまが柏幼稚園へ来てキャンプファイアーの薪に火を点けました。大きく燃えあがる火を囲み、火の神さまと柏幼稚園のお友だち全員とでお話をしたり踊ったりしました。
お友だちと力を合わせて2日間のお泊りをすることができ、協力、思いやり、友情、一人一人多くのことを学び、大きな達成感と自信が育まれたことと思います。すみれ組のみんなの心には柏幼稚園の年長組での楽しい夏の思い出の一つが刻まれたことでしょう。







8月の夕涼み会
8月17日(土)、夕涼み会(夏祭り)が幼稚園で行われました。夕方とは言え、まだまだ夏の照りつけるような日差しのもとで、園庭では夕涼み委員のお母さま方によりお菓子つり、ヨーヨー、玉入れ、こますくいの模擬店が行われました。幼稚園のお友だちやピヨピヨランド(プレ)のお友だちは模擬店で遊んだ後、5時過ぎから園庭でみんなで盆踊りをしました。先生が力強くドンドンと打つ大太鼓に合わせて楽しく踊りました。
夕涼み委員の保護者の方々には準備から当日まで、とても暑い中お手伝い頂きましてありがとうございました。






入園説明会について
平成26年度入園説明会が9月11日(水)午後2時~柏幼稚園2Fホールで行われます。
皆さまのお越しをお待ちしております。 (TEL 045-364-1167 045-364-1154)
運動会について
10月5日(土)に柏幼稚園の園庭で運動会が行われます。
未就園児の皆さんのかけっこ、卒園生の競技もあります。
競技の関係で前後することもありますのでお早目にお越し頂き園児の競技もご覧下さい。
なお、雨や園庭の状態で延期する場合は、
5日(土)→6日(日)→12(土)→13日(日)→14日(月 体育の日)となります。
皆さまのお越しをお待ちしております。 (TEL 045-364-1167 045-364-1154)
□ 10月12日(土) 午前6:00のお知らせ
本日(10月12日(土))の運動会は、予定通り行います。
□ 10月6日(日) 午前6:00のお知らせ
本日(10月6日(日))の運動会は、雨の予報のため中止です。来週(10月12日(土))に延期とさせて頂きます。
□ 10月5日(土) 午前6:00のお知らせ
本日(10月5日(土))の運動会は、天気予報が雨のため中止です。明日(10月6日(日))に延期とさせて頂きます。
10月12日(土)に運動会が行われました。
10月5日に運動会が予定されていましたが雨のため延期となり、翌6日(日)も雨の予報のため延期となりました。
ずっと楽しみしてきた運動会が今度こそできるよう、テルテル坊主が窓に飾られていました。
そして1週間後の12日(土)には青空の下で運動会が行われました。
もも組さんは初めての運動会ですが、力いっぱい走ったかけっこやかわいい踊り、さくら組さんはかけっこに加えて、お友だちと力を合わせたパラシュート体操です。すみれ組さんは綱取りや組体操、そしてこの運動会の最後の競技ではクラス対抗のリレーで抜きつ抜かれつととても白熱したリレーでした。
この運動会を通してご家庭の皆様にはお子さんの成長をご覧頂けたことと思います。
今日一日、一人一人が力を合わせて楽しい運動会をすることができました。
皆様にはお忙しいところご来園頂きましてありがとうございました。また、運動会委員の保護者の方々のご協力、ありがとうございました。









10月17日(木)遠足に行きました。
今日は楽しい遠足の日です。もも組さんとさくら組さんは大型観光バスで八景島シーパラダイスへ行きました。イルカショーを観て、海が見える2階のテラスでおいしいお弁当を頂き、お友だちとおやつ交換などして楽しい一日を過ごしました。





10月28日(月)と31日(木)はお芋掘りです
秋は収穫の時です。今年はもも2組さんとすみれ組さんが10月28日(月)に、そしてもも1組さんとさくら組さんが10月31日(木)に幼稚園バスに30分ほど乗って相鉄線ゆめが丘駅の近くのイモ畑へ行きました。広い畑では土の中から大きなサツマイモがたくさん掘れ、お家の方へおみやげとなりました。その日の夕食には蒸かし芋、天ぷら、スィートポテトなどいろいろなお料理を作って頂き、おいしく頂いたことでしょう。
自然に感謝、大地に感謝、そしてお芋を大きく育ててくれた農園の方に感謝です。
2日間お手伝い頂いた保護者の方々、ありがとうございました。


すみれ組の絵画
毎月、年長のすみれ組さんは小林先生から絵画を教えて頂いています。今日はクレヨンと絵の具を用い、多くの色を使い画用紙いっぱいに描いています。一生懸命にテーマと向かい合い、絵の中にテーマをどのように表現するか考え、そして小林先生の指導を受けながら1枚1枚素晴らしい作品が出来上がります。
作品はお部屋の中で展示されてから、2月の作品展では1年間の作品が展示されます。




提出書類のダウンロード
治療済届や預かり保育の雇用証明書など幼稚園へ提出頂く用紙をホームページからPDFファイルでダウンロードできるようにしました。ご家庭でプリント(A4)してお使いください。
メニュー「柏の保育について」のサブメニュー「幼稚園への提出用紙」にあります。
また幼稚園でも用紙がありますのでお申し出ください。(TEL 045-364-1167 045-364-1154)
2学期のおわり、発表会です
12月、今年1年のしめくくりは、発表会です。この発表会に向けて、クラスみんなでどんなお話しを劇にしようかを話し合い、ストーリーを考え、せりふを憶え、舞台で練習を繰り返してきました。12月5日(木)の発表会当日は、少し緊張しながらも楽しく、そしてみんな一生懸命に自分の役を演じることができました。また、年中のさくら組さんや年長のすみれ組さんは、楽器に親しみながら練習し、この日の合奏もとてもじゅうずに演奏することができました。






3学期のぴよぴよランドについて
平成26年1月から始まる「3学期のぴよぴよランド」は、平成26年4月から柏幼稚園へ入園される方が対象です。
現在、木曜日コースは定員いっぱいですが、火曜日コースと水曜日コースについてはお入り頂けますので、柏幼稚園までお問合せください。 (TEL 045-364-1154)
楽しいお餅つき
12月13日にお餅つきをしました。年長のすみれ組さんが前日にもち米を大事にこぼさないように洗ってくれました。今年のお餅つきの日は徐々に風が強くなってきましたが、午前中はよく晴れていてお餅つき日和です。すみれ組のおじいさま、体操の森先生と渡辺先生がいっしょに杵でつき、また卒園生のお母さまには餅つきの手返しをして頂き、柔らかいお餅がたくさんできました。
すみれ組のおじいさま、卒園生と在園児のお母さま方には年末のお忙しい中お手伝い頂きましてありがとうございました。






平成26年度「ぴよぴよランド」について
平成26年度「ぴよぴよランド」につきましては、平成26年1月21日(火)~ご案内と申込書をご用意します。
お手続きは、在園児と卒園児の弟妹の方は2月7日(金)午前10時30分、その他の方は2月14日(金)午前10時30分です。
メニュー「次年度園児募集」のサブメニュー「未就園児教室ピヨピヨ」もご覧ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。 (TEL 045-364-1154)
3学期 動物村
1月20日、今日は空もよく晴れて、みんなが楽しみに待っていた動物村です。園庭が小さな動物園になり、うさぎ、モルモット、ハムスター、羊、豚、ヤギ・・・、たくさんの動物たちが柏幼稚園に来てくれました。動物の抱き方やえさのあげ方を動物村の方に教えてもらい、いろいろな動物との楽しいふれあいをすることができました。そしてみんな、園庭の横でポニーにも乗りました。
父母の会、保護者の方々にはお手伝い頂きましてありがとうございました。








2月10日(月)の一日入園は延期です
本日、2月10日(月)は4月から入園されるお子さんの一日入園の日ですが、記録的な大雪で道路に雪が残っている場所も多く、小さいお子さんとごいっしょですので、本日の一日入園は延期とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。(TEL 045-364-1154)
平成25年度卒園式が行われました
平成25年度卒園式(卒園証書授与式)が3月14日(金)に行われました。少し曇っていましたが穏やかな春の日、すみれ組さんの一人一人は卒園証書を手に柏幼稚園の楽しかった多くの思い出とともに、小学校へと巣立って行きました。
すみれ組のみなさん、ご卒園おめでとうございます。



保護者のみなさま、お子さまのご卒園おめでとうございます。
小学校でもよく学び、そしてお友だちとよく遊び、楽しく実り多い小学校6年間を過ごされることを柏幼稚園の全教職員が願っています。


